季節はずれの花
ここ2~3日CPUの情報・資料整理をしている中で出てきた6月頃の写真。
そのころにUPしようと撮っていたもので、我が家のぶるーべりーの花。
数年前はブルーベリーの木が2本有りかなりの実がなったが昨年1本がかれ、残った1本も実の出来はさっぱり。
原因ははっきりしている、全く手入れをせずに実を期待することに問題有り。
ここ2~3日CPUの情報・資料整理をしている中で出てきた6月頃の写真。
そのころにUPしようと撮っていたもので、我が家のぶるーべりーの花。
数年前はブルーベリーの木が2本有りかなりの実がなったが昨年1本がかれ、残った1本も実の出来はさっぱり。
原因ははっきりしている、全く手入れをせずに実を期待することに問題有り。
近江八幡市内で第28回国民救援会滋賀県本部大会が開かれました。
今回は、近江八幡の楠神さんと議長団を務めることになり、大過なく大会を運営・進行することができました。
滋賀県本部の大きな課題、事件支援である日野町事件の阪原さんの娘さんの訴えはいつも参加者の心を揺り動かすもので、今回も大津地方裁判所の再審請求棄却直後の心境、広島刑務所での阪原さんの処遇などを切々と訴えられました。
夜は7時から地元富士見9条の会のご近所歓談会に参加しました。Kさんのフルート演奏を合間に入れて、参加者がそれぞれの戦争体験が語られました。
1、元日赤看護師さんの担架訓練の話、2、学童疎開、建物疎開の話、3、兄2人が戦死された話、4、松代地下壕の話などと、若い人は反戦映画で受けた感動などを語り合いました。
進行役のKさん:この間、全面改築された皇子山9条(球場)で・・・・・。お客さんから9条(苦情)を言われた・・・・と絶好調。
今日も秋晴れ、第15回大津民商まつり。1000人を超える人が参加されたようです。
13時から、いっせい地方選挙の候補者を紹介して頂きました。代表して森しげき県会議員が挨拶と決意を述べました。
夕方はご近所を、憲法署名をもって訪問し、署名15筆、N2M1。
テスト書き込み第2弾。とりあえず写真の入れる練習。
一昨年7月の戸隠高原、うたごえロッジ「アコールデ」の庭で
最近のコメント